スマートフォン専用ページを表示
|
トップページ
|
製品案内
|
会社案内
|
製造工程
|
香木のお話
|
最新ニュース
|
お問合せ
|
Pickup商品
松竹堂 微煙シリーズ
Pickup商品
松竹堂 少煙シリーズ
Contents
会社案内
(2)
製品案内
(10)
線香の製造工程
(5)
香木のおはなし
(1)
最新ニュース
(5)
お問い合わせフォーム
(2)
サイト内検索
最近の記事
(09/06)
ご先祖様のおみやげ
(08/22)
昔嗅いだ線香の香り
(08/22)
線香の原材料が高騰しています。
(08/04)
お盆に向けて製造中
(07/26)
工程(1/5)粉練り
今まで掲載した記事
2006年09月
(1)
2006年08月
(3)
2006年07月
(18)
2006年01月
(2)
2004年08月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
PDFファイルをご覧になるためには Adobe Readerが必要です。
最新ニュース
ご先祖様のおみやげ
ご先祖様のおみやげって何って思いますよね。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、お嫁入りの時にご用意するお線香の事なんです。
嫁ぎ先のご先祖様にご挨拶の品として持参します。先日ご注文が有りました。
又参考にして頂けると嬉しいです。
posted by 薫香司 |
最新ニュース
最新ニュース
昔嗅いだ線香の香り
子供のころ田舎で嗅いだ線香の匂いを覚えていますか?多分杉線香が多かったのではないでしょうか。杉独特の香りを思い出しませんか。新しいお香も良いのですが懐かしい香りもよいものですね。杉という言葉にアレルギーを感じる方もいらしゃるかもしれませんが懐かしい香りは澄み切った子供時代の空気を運んできてくれるかもしれません。
posted by 薫香司 |
最新ニュース
線香の原材料が高騰しています。
新聞でも報道されましたように線香の原材料が高騰しています。特に石油高騰のあおりを受けて天然精油なども値上がりしました。天然素材が自慢の当社の製品にもこんな影響がでています。パッケージ等の資材も値上がりしています。
現時点では企業努力により単価維持できております。
posted by 薫香司 |
最新ニュース
最新ニュース
お盆に向けて製造中
ご存知のようにお盆前線香の需要が急増いたします。弊社もお客様のご要望にお答えできるよう製造に励んでいます。
posted by 薫香司 |
最新ニュース
線香の製造工程
工程(1/5)粉練り
タブ粉(九州主産地)をベースに世界各地より取り寄せた漢薬を合香し、練り合わせた物を約8kg位の固形体にする。
posted by 薫香司 |
線香の製造工程
工程(2/5)整形
固形体を押出機に入れて線状にし、各種寸法に裁断後乾燥板に置き乾燥へ。
posted by 薫香司 |
線香の製造工程
工程(3/5)乾燥
乾燥場で約1週間天然乾燥する。
(雨天時には、機械乾燥もある。)
posted by 薫香司 |
線香の製造工程
工程(4/5)検査・結束
乾燥された線香は乾燥板の上で2〜3日プレスされる。(曲線を修正するため)。
次に各々の重量にわけられ検査・結束される。
posted by 薫香司 |
線香の製造工程
工程(5/5)包装
パッケージに入れて出荷。
posted by 薫香司 |
線香の製造工程
高級線香 白檀 松寿
品 番
K-5
品 名
白檀 松寿
内 容
大型バラ詰
寸 法
135mm
posted by 薫香司 |
製品案内